資料請求

menu

オープンキャンパス

お知らせinformation

2025.04.01

重要

令和7年度の多子世帯制度について

令和7年度より、多子世帯(生計維持者が扶養する子供や家族が3人以上の世帯)の学生に対して、授業料を国が定める一定額まで減免する制度です。

→所得制限などはありません。

自動的に減免される制度ではありませんので、対象の方は本校事務局に申告して申し込みを行ってください。

【申し込み方法】

学校事務局に申告後、日本学生支援機構の給付奨学金に申し込みをする必要があります。

(給付奨学金が不採用でも多子世帯の方は学費免除の対象となります)

【多子世帯の基準について】

多子世帯に該当するかどうかはマイナンバーの情報で判定されます。学校が審査するものではありません。

判定される時期は現在の扶養数ではなく、2023年12月31日時点での扶養数です。そのため、現在は3人以上扶養していないが2023年12月末時点で3人以上扶養していた場合は対象になります。また、2024年1月以降に産まれた子供も対象になる場合があります。

詳細は下記サイトにてご確認ください。

文部科学省 

高等教育の修学支援制度

令和7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料無償化)に係るFAQ

日本学生支援機構 「令和7年度からの多子世帯支援拡充に係る対応について」